クラッチ切らないでいいの? ドグミッション搭載

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 87

  • @vzq03106
    @vzq03106 2 года назад +5

    静かなギヤ音、これなら街乗り兼用でも普通に使える唸り音。

  • @chaser292
    @chaser292 2 года назад +11

    発進する時のガコンがたまらなく好きです🥰

  • @KKK-tw7mo
    @KKK-tw7mo 2 года назад +37

    あの音はヤル気サウンドと言って、一線越えてしまった走り屋をヤル気にさせる音です!

  • @au9707
    @au9707 2 года назад +31

    ドグって優しくやると逆に角を痛めるって聞いたことある
    ガツンって入れた方が逆にミッションには優しいらしい

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 2 года назад +6

    ドグミッション組み立てと、このシフトチェンジをセットで見ると面白い

  • @medsamatsum
    @medsamatsum Год назад

    見ていて、こちらも笑顔になりました!ありがとうございます!

  • @Ats7rx1308
    @Ats7rx1308 2 года назад +39

    変に優しくやると弾かれてギヤに優しくないから、思いっきり1発でキメるつもりで叩き込めと言われた記憶が。

    • @honwakasin
      @honwakasin 2 года назад +1

      ゆっくりチェンジすると歯と歯の先が当たって歯こぼれするので素早くシフトするのが基本です。

  • @yoshinoneir
    @yoshinoneir 2 года назад +46

    叩き込んだほうがギアによかったりしますよ〜! 弾かれる時が一番ドグ歯が痛むので、アップよりダウンの回転合わせに気をつけてくださいね😊

    • @kk_T100ZZ
      @kk_T100ZZ 2 года назад +18

      昔あったHKSのシーケンシャルキットの取説でも叩き込まないと摩耗するって書いてましたね。

  • @yosihey9717
    @yosihey9717 2 года назад +7

    お二人の楽しい気持ちがとても伝わってきました😉

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 года назад +2

    バイクのオートシフターみたいに点火がシフトレバーで押されたときにカット出来れば、もっとスムーズになるかも?センサー式、機械式どちらもあるので、最新鋭の車用ドグMTはそうなってるかもしれませんね。

  • @makoto32gtr
    @makoto32gtr 2 года назад +3

    こんにちは。
    いつも楽しく拝見しています。
    自分は、OSシーケン6速です。
    ガコンの音は、カッコいいけどドグ歯にはあまり良く無いのでなるべく音はさせないほうが良いとショップから言われました。
    そのため、オイルは250番を入れています。
    私の場合は、ニュートラルから1速に入れる際にはほぼほぼ音はしません。
    ギアチェンジの際は、アクセルを戻しすぎると回転が少し合わずドグが当たるガコンと音がします、ちょい戻しにすれば回転が合うので音もせず、すんなり入ります。
    因みに、シフトアップ時はクラッチを踏み始める又はアクセルを戻す動作よりも、少し早くシフト動作を開始するイメージにすれば、音も無くスムーズにシフト出来ると思います。
    シフトアップの場合はアクセルはほんの少し一瞬だけ戻して再度アクセルを踏めば鬼シフトが可能です。
    ギアチェンジは、他の方が言われているようにゆっくりするとドグの引きずりが起きやすいので素早くしたほうが良いと思います。
    ドグの引きずりは、停止状態でギアを入れる時にガラガラガコンとなる最初のガラガラと言うあれですが、ドグ歯にはかなり良くありません。
    レースでしょっちゅうO/Hするので有れば気にしなくて大丈夫です。
    ショップからは、音を出せば出しただけドグ歯が減ると言われました。
    ドグ歯が減れば、ギアが次第に入り辛くなってきます。
    そこで無理に叩き込むようになりますが、更にドグが傷んでトルクを掛けると勝手にギアが抜けるようになります。
    そうなればギアの交換が必要になります。
    私のまわりには、ギアチェンジのあの音
    がいいと言っている人もいますがミッションには、あまり良く無いようです。
    レーシング中は無理ですが、普段は気にして乗ればミッションが長持ちすると思います。
    ギアチェンジの時のクラッチですが、クラッチを切った方が回転が合いやすいので、そういった意味合いでは切った方が良いと思いますが、慣れて回転が合わせられればどちらでもいいと思いますが、シフトダウンは回転を合わせるのが難しいのでエンジン回転数を合わせる操作と同時にクラッチ操作をした方が良いと思います。
    あと、Hパターンの注意事項ですがガコンと音がしている間は弾かれると思うので、まだいいとおもいますが、音も無く何事も無くシフトが出来るようになると、1→2→1のシフトを気を付けて下さい。
    シンクロが無いので何の違和感なく普通に入ります。
    エンジンパワーや技術力が上がれば上がるほど可能性が高くなります。
    普段と同じようにキチンとシフトしても、エンジンマウントやミッションマウントのヘタリやねじれ等によっても起きます。
    もし、仮に気付いたとしてもクラッチを切っていなければ何ともならないし、仮に切っていたとしてもクラッチ操作は一瞬の事で止められません。
    私は、11,000rpm以上回りエンジンもミッションもバラバラになりました。
    もし、参考になれば幸いです。

    • @GAREDORI
      @GAREDORI  2 года назад

      詳しく教えていただきありがとうございます(__)

  • @pa3143
    @pa3143 2 года назад +8

    ドグミッションいいですねえ、ガツガツ入れてあげてください、
    これでストレートカットだったらもっと迫力あったかもですね、

  • @mattourer8336
    @mattourer8336 2 года назад

    この音はワクワクが止まらなくなる音ですね👍

  • @sanume600
    @sanume600 2 года назад +1

    ドグミッションはバイクのMTミッションと同じですね♡ 車の場合は分からないけど、バイクならシフトダウンも回転数さえ合っていればクラッチ切らなくても行ける。

  • @honwakasin
    @honwakasin 2 года назад +8

    ドグミッションはゆっくりチェンジするとダメージがイクので素早く奥までツッコむww
    ドグリング歯とギヤドグ歯が中途半端に噛むと弾いてダメージを受けます。奥までちゃんと噛んでいればドグ歯同士がガンガン叩くのは構造上日常なので心配ありません。
    シンクロは速度が合うまで待ってやる必要がありますが、ドグは回転差があってもチェンジの速度が差に負けなければ入るので大丈夫。
    僕はフォーミュラでさんざ、ドグミッション分解組立して作動チェックもしてましたんで。
    ノーマル形状のトレードインのミッションだとギヤとかデカいので慣性重量デカそう、入るの?と思いましたが心配なさそうですね。
    スーパーGTのNSXのレースミッションでも1/3サイズだったんでギヤ容量は1000馬力も余裕でしょうね。ノーマル部品が破裂しそうだけど(笑)

  • @kenpooh7992
    @kenpooh7992 2 года назад +25

    ピット移動くらいならクラッチ切った方がよいです。ちゃんと入れてからクラッチつなげてください。ゆっくり走っているとギアの回転力足りなくて中途半端に噛んでいるときがあるので。逆に回して走行する時は変に労わらず叩き込んだ方がよいです。中途半端が一番ダメです。

    • @ktm6900
      @ktm6900 2 года назад

      キモっ

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 2 года назад +2

    めっちゃテンション上がってますね!楽しそうw早くサーキット行きたいですね😄

  • @works.3441
    @works.3441 2 года назад +3

    めっちゃ気になってた動画が見れた✨
    やっぱりドグミッションはいいですね〜

  • @vovorevo2629
    @vovorevo2629 2 года назад +2

    すげ〜楽しそう
    早くサーキットで走ってるの見たい!

  • @tty-aoku4341
    @tty-aoku4341 2 года назад +3

    釈迦に説法ですが、あの音はドグの噛み合う音ですね。噛み合う時の回転差が大きいとあの音がします。シーケンシャルミッションでうまく回転が合うとほとんど音はしないと思います。Hパターンだとどうしてもレバーがニュートラルを通ってしまうので音がすることが多いと思います。アップシフトの時はアクセルを軽く緩めてプライマリシャフトのトルクを抜いてやればシフトできますが、ダウンシフトの場合はブレーキを使ってバックトルクを弱くして軽くクラッチを踏んで軽くブリップすればスムースに変速できます。

  • @びばよね
    @びばよね 2 года назад

    こんにちは。
    昔HKSの6速ドグ(Hパターン)に乗っていた時を思い出しました。
    血が騒いでしまきますね(笑)

  • @リッツ-b9e
    @リッツ-b9e 2 года назад +2

    いいですね~❗笑
    ガレドリさんの笑みが、こっちまで笑いがつられる❗
    エビスの西?で思いっきりいきましょう❗笑👍

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 2 года назад +3

    バイクではクイックシフターが装備される前にはノークラッチでシフトアップをやっていたけど問題はなかった
    さすがにシフトダウンは上手くブリッピングしてもショックが来ることがあってやらなかった。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 2 года назад +3

    そういや一時期のスーパーカブのミッション、ドグの焼き入れが悪くて叩き込んだら吹っ飛んでギアが入らなくなるっていう定番のトラブル多かったのを思い出すなあ。
    バイクのギアは当然ながらシーケンシャル・ドグなんで、Nから1に入れるときは結構ガコンって音しますし、まあそんなもんですよ。

  • @抹茶-c1i
    @抹茶-c1i 10 месяцев назад

    ドグミッションってクラッチ切れば回転数あってなくてもシフトチェンジできるの??

  • @青空最高
    @青空最高 2 года назад +5

    サーキットで走らせる動画楽しみにしてます✨
    いい音ですね😃

  • @rin4650
    @rin4650 2 года назад +2

    ギヤがヘリカルなので静かでいいですね✨

  • @wankel787b
    @wankel787b 2 года назад

    RX-8乗ってた時は、シフトアップはほとんどクラッチ踏まずにやってましたね。。シンクロあるから普通?あんま良くなかったのかしら?シフトダウンも回転合ってればできるけど、なかなか面倒で流石に普段はしなかったなあ

  • @紅狼-q1k
    @紅狼-q1k 2 года назад

    タイムラプスの音楽、以前のエンディングミュージックでしたよね?
    最近聴かなくなったんでちょっと懐かしくなりました。

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 2 года назад

    ホンダN360がドグミッション(空冷エンジンホンダZも)だったのでは?。

  • @noboruwatanabe4563
    @noboruwatanabe4563 2 года назад +4

    楽しそう!走ってるとこ見たいっス😁

  • @FOXとも
    @FOXとも 2 года назад

    パパ楽しそう〜😁 マークⅡだけはenjoyっていうよりガチ車に思ちゃいます🤣
    Jrのヴェロッサも何かバージョンアップしちゃいますか😁

  • @icingmilk
    @icingmilk 2 года назад +1

    見ている方も笑顔になりますわ

  • @stiperformance5842
    @stiperformance5842 2 года назад +2

    待ってました!

  • @trickstermentan8439
    @trickstermentan8439 2 года назад

    次はIパターン化ですか?

  • @xi56xi16
    @xi56xi16 2 года назад

    ✨感動✨は草

  • @クルマバカ
    @クルマバカ Год назад

    S1シフター組んでIパターンにしちゃいましょう

  • @Testarossa_Ishida
    @Testarossa_Ishida 2 года назад

    音最高ですね!

  • @Vitz_otoko
    @Vitz_otoko 2 года назад +3

    気になるのですが、
    ドグミッションってAT免許で乗れるのでしょうか?
    公道で乗る人なんてそうそういないと思いますが、どうなんでしょうか。

    • @chabsl9022
      @chabsl9022 2 года назад

      よく知らないですけど一応クラッチあるし無理じゃないですかね?

    • @rin4650
      @rin4650 2 года назад +5

      免許制度上はクラッチの有無がMTであるかATであるかの判断になるのでMT免許が必要です。
      MR-Sのようなセミオートマは名前の通りオートマでクラッチがないので機構的にはMTであってもAT限定免許で運転できます。

    • @ヒネクレモノ
      @ヒネクレモノ 7 месяцев назад

      ドグミッションは基本的な構造はマニュアルトランスミッションです。違いはミッション内のシンクロと言われる部分がドグクラッチ(ドグミッションと言われるゆえん)に変更されてます(当然他のパーツもレース用の強化品ですが…)。

  • @佐々木智哉-s3r
    @佐々木智哉-s3r 2 года назад

    自分もドグにVGの組み合わせです。相性はいい感じですよ。

  • @gloriosa_superba_racing
    @gloriosa_superba_racing 2 года назад

    私も今HパターンのF4に挑戦してますが、ドグミッションが楽しくてしょうがないです!

  • @Mori翔
    @Mori翔 2 года назад +1

    めっちゃ面白い動画😂だ

  • @xmskidoo9857
    @xmskidoo9857 2 года назад +2

    モトクロスバイクとか同じような構造ですが半クラとか気持ち力抜いて痛めない程度でいいかなと素人感覚では思います😅

  • @しのはらあすま
    @しのはらあすま 2 года назад

    男のロマンだ😁👍

  • @ゴルシオシ
    @ゴルシオシ 2 года назад

    確かにギヤは入るけど 回転数を合わせて やりましょう✨自分はGC8 のドグに乗ってました オイル管理もシビアになりますよ😎

  • @へ臭マンR
    @へ臭マンR 2 года назад

    気を使って優しくシフトチェンジすると壊れるらしいですね!おもいっきりガチャンとシフトチェンジしてください!

  • @中山住職
    @中山住職 Год назад

    アイドリング時でもドグミッションって音は出ますか?。

  • @xmskidoo9857
    @xmskidoo9857 2 года назад +1

    あとフラットシフトとかやったらやばそうですね🤣

  • @gacha-gacha
    @gacha-gacha 2 года назад

    バキバキ言わせてこそのドグ凸凹ミッション
    もうこれはワクワクが止まりませんね~。

  • @m1nagai
    @m1nagai 2 года назад +1

    ようやく載せるんですね!!! 動きそうにない感じが...

  • @rexli4689
    @rexli4689 2 года назад

    かっこいい

  • @suzukishingo8461
    @suzukishingo8461 2 года назад

    お値段が気になります

  • @真行-j6b
    @真行-j6b 2 года назад

    待ってました😊

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 2 года назад

    おおpgs乗りましたねぇジュニアもだいぶ成長してきましたねぇブーストUPw計画

  • @notti2501
    @notti2501 2 года назад +1

    ガツンガツン使わないと痛むのがドグだったような??

  • @m1nagai
    @m1nagai 2 года назад

    ...と思ったらメチャメチャ動いて感動です 次はサーキットで!

  • @nobuyamatsuda1684
    @nobuyamatsuda1684 2 года назад

    初投稿になります。
    バイク乗りです。
    バイクのミッションはドグミッションですが、クラッチレスで乗ってたら、ミッションのが痛むとききますが、車は大丈夫なんですね^_^;

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 2 года назад +1

    OS技研からもドグミッション出てたっけ。

  • @長谷川慎一-b6t
    @長谷川慎一-b6t 2 года назад

    ロマンありますねぇ

  • @涅槃先輩-c8t
    @涅槃先輩-c8t 2 года назад

    車版カブミッション

  • @カラフル異物混入
    @カラフル異物混入 2 года назад +1

    昨日エビス西のライブカメラにガレドリさんいたのは、このドグミッションの初ドリフトをしていたのですか?

    • @GAREDORI
      @GAREDORI  2 года назад +1

      違います、ラーマンさんの特訓ですw

  • @61hitoriyogari41
    @61hitoriyogari41 2 года назад +1

    ECUで回転数を制御してれば、スタート以外はノンクラッチみたいだけどね。
    他の方が書いてますが、シフトダウンはさすがに、オートブリッピングがないと無理でしょ。

  • @leiqunni
    @leiqunni 2 года назад

    シーケンシャルシフトはどうだろうか?

    • @ヒネクレモノ
      @ヒネクレモノ 2 года назад

      レース用シーケンシャルミッションなんてべらぼうに高い(新品で約150万)んだが?Hパターンミッションにシーケンシャルシフトなんか付かんよ?シーケンシャルミッションってシフトのIパターン入力をミッション側でHパターンに変換して動いてるから。

  • @ぬっこ-e4c
    @ぬっこ-e4c 2 года назад

    親子とはいえ、喋り方ホント似てますよね!

  • @ZZRN-kf4ux
    @ZZRN-kf4ux 2 года назад

    バイクでのお話ですが…
    ノークラでも思い切ったシフト操作をしていれば問題ないと思いますよ(ゆっくり操作すると跳ね返ったりしてドグ歯の摩耗・欠けの原因になるかもしれません)

  • @翔様俺様
    @翔様俺様 2 года назад

    さいこぉー

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад +2

    どこがどうなるか知りたいね!

  • @デコトラ兄貴
    @デコトラ兄貴 2 года назад

    バイクみたいですなw

  • @wakojp817
    @wakojp817 2 года назад

    ドグでのブローも期待してますw

  • @ライスバーナー
    @ライスバーナー 2 года назад

    ECUで過激にセットアップしてみてはどうでしょう😄

  • @M.hakase
    @M.hakase 2 года назад

    ひぇーえっぐい

  • @プリンちゃん-v2z
    @プリンちゃん-v2z 2 года назад +1

    ガレドリ改さん やばい!

  • @bonepremium
    @bonepremium 2 года назад

    はい!コンニチャーーーァーーーッ!ww

  • @aa-zq7ty
    @aa-zq7ty 2 года назад

    走らせよう!

  • @田村英明-q8n
    @田村英明-q8n 2 года назад

    おっ〜感動した〜小○純○郎(笑)

  • @oktom211
    @oktom211 2 года назад

    クラッチ蹴れるの

  • @xxxfg
    @xxxfg 2 года назад

    ドリドリが更に楽しくなるね😊